一人暮らしの食費を節約|大学生が月1万5千円の生活に挑戦!
大学生の一人暮らしは何かとお金がかかりますよね。
日々の生活のやりくりの中で、節約できるのは「食費」です。
分かってはいるけれど、ついつい「ファーストフード」、「ラーメン屋」、「コンビニ」などで食事を済ませてしまう。
気がつけば月の食費が5万円を超えていた・・・
このような経験をしたことはありませんか?
料理が下手でも大丈夫!時間がない一人暮らしの大学生でもできた「月1万5千円」の食事メニューをご紹介します。
是非参考にしてみてくださいね。
一人暮らしの食事は「自炊」が基本|食費を節約する為のポイント!
食費を「月1万円~2万円」に抑える為には「自炊」が基本になります。
1ヶ月、1万5千円にする為には、1日(朝、昼、夜)の食費を500円以下に抑えなくてはいけません。
1、食材(主食、野菜)を無駄にしない為に「冷凍保存」を徹底活用!
どうしても、一人暮らしの場合ですと食材が余ってしまうので、残った食材は冷凍庫へ
2、料理の時間とお金も節約!週末は「作り置きのメニュー(献立)」
例、カレー、シチュー、おでん、マーボー豆腐など。
夏は作り置きのメニューはお勧めできませんが、冬は作り置きをしておいても温めるだけなので楽ちん♪
「冷凍保存」と「作り置きのメニュー」ができると、お金の節約になります。
一人暮らしであれば、これだけの食材がれば十分です♪
主食
「焼きそば」、「うどん」、「ソーメン」、「ご飯」、「食パン」、「パスタ」
野菜
「もやし」「ジャガイモ」「にんじん」、「玉ねぎ」、「ねぎ」、「生姜」、
「きゅうり」、「きゃべつ」、「レタス」、「トマト」、「白菜」、「大根」、「人参」「ねぎ」、「ほうれん草」、「ピーマン」、「小松菜」「オクラ」、「生姜」、「ニンニク」、「ニラ」、「ブロッコリー」
きのこ類
「しいたけ」、「しめじ」、「まいたけ」、「エリンギ」
魚
「アジ」、「ブリ」、「サンマ」、「鮭」、
肉
「豚肉」、「鶏肉」、「牛肉」
フルーツ
「りんご」、「バナナ」、「みかん」
一人暮らしで重宝する食品や食材
「豆腐」、「卵」、「納豆」、「ツナ缶」、「シーチキン」、「こんにゃく」、「バナナ」、「鶏ガラスープの素」、「パン粉」
「ちくわ」、「はんぺん」、「とろけるチーズ」、「お茶漬けの素」、「ヨーグルト」、「食パン」、「カレーの素」、「シチューの素」、「マーボー豆腐の素」「チャーハンの素」「お味噌汁の素」「キムチ」、「トマトケチャップ」、「醤油」、「味噌」、「こしょう」、「ふりかけ」、「十六雑穀米」
一人暮らしに重宝する食品・食材は「特売、セール」で必ず買う!
「お一人様1点」、「特売品」などの食品・食材はセール日に必ず買っておきましょう!
特に「納豆」、「豆腐」、「卵」、「もやし」「食パン」は日々の料理に欠かせない食品ですし、冷凍しておけば長持ちしますので。
ブログ管理人は「お一人様一点まで」の食品や食材を「同じお店で3度買い」するほどでして、
店員さんにバレないように、別にレジで会計するという荒業をつかっていました(苦笑)
小さなお店では2度買いは難しいですが、大きなスーパー、イオンなどの大きなお店は「セルフレジ」もあります。
セルフレジで会計をすれば、2渡買いも可能です^^時間帯をずらせば、店員さんに顔を覚えられることはありません。
3000円のまとめ買いで1週間分の食事はできます。
曜日 | 朝 | 昼 | 夜 |
月曜日 | サンドイッチ | サンドイッチ | サラダ、ハンバーグ スープ |
火曜日 | トースト、サラダ | おにぎり、サラダ | 豆腐ハンバーグ スープ |
水曜日 | 卵焼き 納豆ご飯 鮭、アジ | 焼きそば サラダ | お茶漬けごはん 卵焼き |
木曜日 | サラダ、トースト | 雑穀米おにぎり | パスタ サラダ |
金曜日 | ヨーグルト、サラダ | 雑穀米おにぎり | パスタ サラダ |
土曜日 | カレー ご飯 サラダ | カレー 食パン | カレー ごはん サラダ |
日曜日 | シチュー 食パン サラダ | シチュー ご飯 | シチュー サラダ |
週末の土日は「カレー、シチュー」をメインに作っていました。「煮込みうどん」はたまに作るくらいです。
時間がある時には「作り置きのメニュー」を作り、朝、昼、夜、と同じメニューを「サラダ」と一緒に食べていました。
お昼のメニューに「おにぎり、お弁当」とあるのは朝ごはんで残った残り物や前日のご飯の残りものです。
朝作った卵焼きの残りものをお昼のおかずにしていました。
「おにぎり」と「卵焼きとサラダ」だけでは、栄養面が心配でしたので、ご飯を炊く時に「雑穀米」を入れておきました。
雑穀米の素にお金がかかってしまうのですが、ただの「白米」では糖質が気になりますので、雑穀米で栄養バランスを足していました。
雑穀米のご飯は冷凍しても、レンジでチン(解凍)すれば、美味しく食べれますし、朝ご飯に残れば、そのままお昼のおにぎり、お弁当にできるんです♪
余った「ご飯」、「野菜」、「食パン」は冷凍庫で保存する。
※冷凍庫で保存する場合、冷凍保存パックは必要
一人暮らしの食費を節約する大事なポイントです。( `・∀・´)ノ
雑穀米を入れていないご飯だとしても、そのまま冷凍しておけば、「お茶漬け」、「チャーハン」にすることもできます。
野菜も一緒に冷凍しておけば、「玉ねぎ」、「ねぎ」、「ピーマン」、「しいたけ」、「トマト」、「キムチ」もいれることができます。
野菜も一緒に取れるので、ヘルシーな食事が出来上がりです。
食パンも冷凍しておけば、レンジで温めることでふっくらと仕上がりますので、「たまねぎ」、「ピーマン」「とろけるチーズ」、「トマトケチャップ」を添えればトーストの出来上がりです^^♪
「ご飯、食パン、野菜」を冷凍しておけば、無駄にすることはありません。
「サラダ」は体を冷やしてしまうので、冷え性の方は辛いですよね。ブログ管理人も極度の冷え性なので「生姜」は欠かせませんでした。
そこで、冷凍した野菜は「鶏ガラスープ」にして食べていました。いつもお味噌汁だと飽きてしまうので、たまには鶏ガラスープにするのもありです。
体がポカポカと温まるので、「生姜」は必須アイテム( `・∀・´)ノ
一人暮らしの食費は「飲み物」も節約する!そのポイントは!?
一人暮らしの食費を圧迫するのは「食べ物」だけではありません。
ついつい「コンビニ」や「自動販売機」で買ってしまう「飲み物」にも気をつけなければなりません。
「毎日1本、140円のペットボトル」を30日(1ヶ月)買い続けるだけで4200円の出費です。
夏場は水分補給をたくさんしますから、アクエリアスを3本飲むだけで1日の予算はオーバーします。
一人暮らしの飲み物を節約する為のポイントは「水筒」を持参すること。
ブログ管理人は大学に行く時ときは必ず「雑穀米のおにぎり」と「水筒」は持参していました。
その場しのぎの為に「140円のペットボトル」を買い続けるのは痛い出費になりますので、外出、大学に行く時は必ず水筒を持参していました。
魔法瓶の水筒であれば、夏場は「冷たい麦茶」を入れて、冬場は「ホットな麦茶」を入れていました。
「麦茶」は熱中症予防にもよい飲み物で、血液のサラサラにしてくれるので、今でも重宝している飲み物です。
一人暮らしをしている地域にもよりますが水道水が美味しくない、飲めない場合もあります。
その場合は「水」を買うしかありません。「ペットボトルの水を箱単位で買う」か「ウォーターサーバー」を検討しなければなりません。
「残留塩素」や「放射能の影響」があれば、お金を節約している場合ではありません。
無理して飲んでいると人体に悪影響が出ますので、体が病気になってしまいます。病院の治療費が高くつきますので「お水」は節約してないでくださいね。
そこまで神経質にならなくても、水道水が飲める低度であれば、やかんに水を入れて沸騰させればいいだけですから、そんなに心配しなくても大丈夫です。
残留塩素は生水に含まれる「雑菌」の役割がありますから、残留塩素が無いほうが問題なんです。
ただ1点だけ気をつけるべきことがあります。
水道水を沸騰させると発がん性物質の「トリハロメタン」が増殖してしまうことです。
「水道水は沸騰させて飲めば安心」と言われていますが、実はそうではなかったのです。
水が沸騰(100℃)を超えたとしても、、弱火にして10分くらは沸騰させてつづけてください。
すぐに火を止めない!
これが鉄則です。沸騰させ続けることで「トリハロメタン」を気化させることができます。
毎回、毎回、お水を沸かすのは手間ですので、ブログ管理人は「ペットボトルの水」を箱単位で買っていました。
また、水道水を沸騰させ続ける必要があるのですから、面倒なのでそのまま「麦茶」を作っていました。
水道水を沸騰させる→弱火にして沸騰させる→トリハロメタンを気化
水道水を沸騰させる→弱火にして沸騰させる→麦茶のパックを入れる→麦完成
美味しくて安全な水を飲むたには、どうしても一手間加えないといけませんので、「電気代」や「ガス代」が高くなってしまいます。
であれば「水」に関しては、「2リットルの水を箱単位」で買うのもありですし、「ウォーターサーバー」を導入するのも手です。
2リット水 100円
1日4リットル 200円
30日 6000円
ブログ管理人は「水道水で沸騰」と「2リットルのお水」を交互に使い分けていましたんで、15日分はペットボトルの水を買っていました。
15日 3000円程度です。
大学生の一人暮らしは「冷凍保存」を上手く活用することができれば、驚くほど節約できますので、是非試してみてくださいね。
お水はペットボトルでも大丈夫ですよ。